2月26日(水曜日)から大斎節に入ります。 10時30分より行います。どうぞご出席ください。 大斎節案内・大斎克己献金封筒は受付においてあります。 教会に献げられた「大斎克己献金」は全額を管区へお献げいたします。 全国より管区に集められ、国内伝道強化・国内外の宣教協力のために用いられます。詳細は案内をお読み下さい。 日本聖公会としての今年の大斎節の聖句は、 …
続きを読む2月26日(水曜日)から大斎節に入ります。 10時30分より行います。どうぞご出席ください。 大斎節案内・大斎克己献金封筒は受付においてあります。 教会に献げられた「大斎克己献金」は全額を管区へお献げいたします。 全国より管区に集められ、国内伝道強化・国内外の宣教協力のために用いられます。詳細は案内をお読み下さい。 日本聖公会としての今年の大斎節の聖句は、 …
続きを読む今年は2/26(水)が大斎始日(灰の水曜日)となります。 昨年お渡しいたしました「棕櫚の十字架」を受付にあります回収箱へお戻し下さい。灰にして大斎始日の礼拝に用います。今年の棕櫚の十字架は、4/5(日)復活前主日(棕櫚の日曜日)にお渡しいたします。
続きを読む「恐れるな。語り続けよ。黙っているな。 わたしがあなたと共にいる。」(使徒言行録 第18章9節~10節) 2月11日(火・休日)10時30分~16時頃 志木聖母教会おいて、第3回「教会を語る会」~新たなる歩みのために~ ~伝道教区に関する学びと、未来への希望を求めて~と題して行われます。
続きを読む主の御名を賛美いたします。 2020年度の信徒(堅信受領者)総会が下記の日程で行われますのでご参集ください。 日時:2020年2月2日(日)被献日 正午 会場:大宮聖愛教会 聖堂
続きを読む遅くなりましたが、2019年2号目の「せいあい」238号をお届けいたします。 今号では巻頭言を八戸功司祭にお願いいたしました。木村司祭が幸手の聖餐式を担当される毎月第4主日に当教会で司式・説教をしてくださっています。感謝です。 1899(明治32)年から大宮の地での宣教開始から120年、うつり変わっていく世の中において変わらないもの、現代のニーズに合わせて変 …
続きを読むイエス様の降誕を待ち望む期節を過ごしています。 15日(日)夕方のキャロリングから教会のクリスマスプログラムが始まります。 どの礼拝にも、ご自由にご参加ください。 イエス・キリストの降誕を祝うクリスマスを教会でご一緒に過ごしましょう。
続きを読むキリスト教では11月は『逝去者の月』と呼ばれ、1日の「諸聖徒日」には天国に凱旋した聖徒たちを祝い、2日の「諸魂日」にはすべての逝去者を記念してお祈りします。 大宮聖愛教会では、教会に関わる全ての逝去者を記念して下記のように礼拝を行います。 11月3日(日)午前10時30分 この記念礼拝では遺影を祭壇の周りに飾ります。遺影のある方はご持参ください。 午後には、 …
続きを読む今年も教会と幼稚園が力をあわせてバザーを開催いたします。 献品、出店、お手伝い、お買い物... 皆さまのご協力をよろしくお願いいたします。 なお、現園舎での最後のバザーとなります。 皆さまお誘い合わせの上、ふるってご参加ください。
続きを読むアメリカ聖公会が大宮の地で宣教を開始したのが1899年、今年は120年の記念の年を歩んでいます。また、この地に聖堂が与えれて85年となります。毎年聖堂聖別記念日に近い主日には記念礼拝を献げ感謝を現してきました。今年は10月13日(日)10時30分の聖餐式に教区主教 広田勝一師父が巡杖され、司式・説教をされます。どうぞ皆さまご出席ください。
続きを読む