せいあい244号をお届けします。 4月4日は久しぶりに多くの皆さんと聖餐の恵みに与れたご復活祭、喜びに溢れた一日でした。 その後、新型のウイルスは蔓延防止策がとられる事態になり、安心して教会に集うにはまだまだ時間が必要です。「せいあい」もできるだけ信徒皆さんへのお届けを心がけていきます。今号は婦人会の例会から記事をいただきました。 3月末で15年間主教職とし …
続きを読むせいあい244号をお届けします。 4月4日は久しぶりに多くの皆さんと聖餐の恵みに与れたご復活祭、喜びに溢れた一日でした。 その後、新型のウイルスは蔓延防止策がとられる事態になり、安心して教会に集うにはまだまだ時間が必要です。「せいあい」もできるだけ信徒皆さんへのお届けを心がけていきます。今号は婦人会の例会から記事をいただきました。 3月末で15年間主教職とし …
続きを読む主のご復活を賛美いたします。 新型コロナウイルスに対する警戒がまだまだ必要ですが、日曜学校も4月より毎週開校とします。 引き続き、礼拝堂等の換気・消毒や検温・手洗い・マスク着用必須等の感染予防対策を継続します。また、お子様ご本人やご家族等身近に体調不良の方がいらっしゃる場合は、無理せずお休みください。
続きを読む大斎節を過ごしてまいりましたが、28日は復活前主日(シュロの日曜日)です。 いよいよ教会暦は聖週に入ります。主の十字架への道を黙想しながら4月4日に復活日を迎えます。 当教会で予定しているイースター礼拝についてご案内いたします。 新型感染症に対する予防対策をしっかりとして、今年は共に復活の喜びを祝い、聖餐の恵みに与ることができますように。
続きを読むせいあい243号をお届けします。 新しい生活様式での新年2021年が幕を開けましたが、再びの緊急事態宣言の発令により再び公祷中止となりました。さまざまな生活苦がニュースで伝えられます。 昨年12月に呼びかけられた野宿支援には、短期間でホットカイロ、不織布マスク、冬用の靴下などが用意された段ボールいっぱいに集まっていました。ゆっくりとお話を聞く機会もない今、誌 …
続きを読む今年は本日2月17日(水)が大斎始日、祭色も紫に変わりました。 10時30分より大斎始日礼拝が行われました。 4月3日(土)まで日曜日を除く40日間信仰生活を強める期間として過ごすことができますように。 大斎節中の毎金曜日には「十字架の道行・黙想」を聖堂で行ってきましたが、今年は緊急事態宣言中でもあり一同に集まっては行えません。どうぞご自宅やそれぞれの場所で …
続きを読む信徒の皆さま 公緊急事態宣言により公祷を休止しておりますが、来主日14日(大斎前主日)より、聖歌は用いず一種陪餐など、新型感染症に対するできる限りの予防対策を行い、公祷再開といたします。 再開とはいえ、体調に不安のある方などは出席をご遠慮くださるようにお願いいたします。 神さまのお守りが、皆さまの上に豊かにありますようにお祈りいたします。
続きを読む大斎始日(2月17日(水))に用いる「灰」を作成するため、昨年お渡しした「しゅろの十字架」を回収します。お手持ちのものを2月16日までに、聖堂受付の所定の箱にお戻しください。よろしくお願いいたします。今年の「しゅろの十字架」は3月28日の「しゅろの日曜日」に新たに祝福したものをお渡しいたします。
続きを読む1月17日より再度の公祷休止となります。「牧師の部屋」にて主日礼拝説教要旨の掲載を行っておりますので、ご覧下さい。 毎週日曜日8:30頃に更新予定です。 ※入口は下記をご参照ください。 「牧師の部屋」の入口 不具合により、古い内容のホームページ(アドレスにuatの文字を含む)に行ってしまう場合があります。 アドレスの中にuatがある場合、最新情報が表示されま …
続きを読む信徒の皆さま 総会の準備の時となりました。緊急事態宣言が発出されたことにより召集することができるか、書面をもっての総会とするか検討中です。 総会に報告事項のある方、議案をお持ちの方は1月末までに木村司祭まで文書をメールにてお送りください。 よろしくお願いいたします。
続きを読む広田勝一北関東教区主教より、緊急事態宣言の発出に伴い、埼玉伝道区内の教会・礼拝堂の公祷を休止するように要請がありました。 本日、教会委員会で協議した結果、次主日から宣言解除になるまでの期間の公祷を休止いたします。 なお司祭は主日の定時(8時、10時半)には、私祷として聖餐式を献げています。 新型コロナウイルス感染症流行の一日も早い終息を共に祈ってまいりましょ …
続きを読む